刻命館基礎知識

menu

刻命館の攻略サイト!

当サイトは『刻命館』の攻略情報を紹介しています。トラップの面白い組み合わせなども紹介していますので、参考になれば幸いです。さて、この『刻命館』の楽しい部分はコンボの開発ですね。トラップ同士を組み合わせることで、オリジナルなコンボが生まれます。一つでは大したことないトラップでも、組み合わせで真価を発揮するのですよ。

スポンサード リンク

刻命館基礎知識

エンディング分岐条件


8話の侵入者を時間内に仕留められたかどうか(8話が始まった時間よりきっかり2時間)、
26・27話での選択肢をどういう組み合わせにしたかによって決まる。
なお、8話の選択によってはモンスターが追加される(しかもただで!)。※EDNOは、区別のためにつけたものです

NO.1:26・27話の選択で「魔神を復活させる」を選択

NO.2:8話の侵入者を時間内に仕留める
26・27話の選択で「魔神を封印する」を選択

NO.3:8話の侵入者を時間内に仕留める
26話の選択で「魔神を復活させる」、27話の選択で「魔神を封印する」を選択

NO.4:8話の侵入者を時間内に仕留め損ねる
26・27話の選択で「魔神を封印する」を選択

NO.5:8話の侵入者を時間内に仕留め損ねる
26話の選択で「魔神を復活させる」、27話の選択で「魔神を封印する」を選択

NO.6:26話の選択で「魔神を封印する」、27話の選択で「魔神を復活させる」を選択

刻命館小ネタ集


捕獲トラップで侵入者を捕らえた時、
捕獲中に○ボタンを連打すると成功率が上がるオープニングデモ中にL1×8,上×8,L2×4
と入力すると、サウンドテストモードに突入する

人間狩りでの特殊な組み合わせ
一度登場させれば、人間狩りのリストに加わる

カーペンター 戦士+商人+トレジャーハンター
クレリック+闇の使い
魔女っ子 護符の守護者+クレリック+ソードマスター
エイリアン 魔法使いor護符の守護者orクレリック+魔人形+アングラー
ソーサラー 魔法使い+闇の使い

見上げ・見下ろし視点中にL2+R2を押すと、中立視点に戻る

素材を持っていると、通常より移動速度が落ちる(1/2程度?)
素材の数は関係なく、持っているか否かで変動する模様

ドーピングで上げた移動速度は、実は侵入者にも適用される
キャラによっては、鬼のような速さで追いかけてくるので注意



スポンサード リンク